こんにちは!ジャンケンです!

Twitter https://twitter.com/EnglishJeanken
今回はIELTSの再採点という仕組みをシェアしていきたいと思います!
他の資格にはなかなかない制度なのであまり馴染みのない方も多いのでしょうか?
この記事を見ればわかること
IELTSの再採点が何かわかる
IELTSの再採点を受けた方が良い人がわかる
IELTSの再採点のやり方がわかる
うまくいけば点数が上がる可能性がある一方、デメリットもあるのでしっかりリサーチしてから活用しましょう!
なお今回は日本英語検定が主催しているIELTSを対象にしているのでご注意ください。
目次
点数が上がる!?再採点とは
そもそもIELTSの再採点とはどのようなものなのでしょうか?
その名の通りIELTSは試験を受け結果が出た後も申請すれば、もう一回採点をやり直してくれる制度のことです。
しかし、これには大きなメリットがあります。それは、
点数が下がることはない
という点です。
つまり申請すれば、点数が上がるか元の点数のままということです。
大学院入試などで後0.5点足りなかったなんてこともあるでしょう。
もう一度受ければまた2万5千円以上払って受けなければいけません。しかし、再採点をすることで難なく基準をノーリスクでクリアできる可能性だってあるのです!
現に私もこれまで二回再採点を申請し、一回点数が上がっています!

パンダ🐼「なーんだ。ならみんなダメ元でも申し込んだ方が得だパンダ!」
いえ実は唯一とも言っても良いデメリットも存在するのです。
それは….
申請料が9000円(振込手数料別)と高い
と言う点です。
ただ、点数が上がれば手数料以外は返ってきます。
しかし再採点の結果、点数が変わらなければ全部没収されるのです!
ただでさえ高い受験料なのに9000円も追加で取られるのは嫌ですよね?
なので次に再採点を受けるべき人を解説します。
再採点を受けるべき人
結論から言いますと、ズバリ、ライティングとスピーキングの点数をあげたい人です。
なぜならこの二つの技能は面接官や試験官の主観で点数が決まるので点数が上がりやすいからです。
他の試験官が採点してみると随分が印象が変わってグーんと点数が伸びた人も珍しくありません。
中には1.5点伸びた人も!
これなら9000円のリスクを背負う価値はありますね!
一方でリスニングとリーディングに関してはあまり上がる見込みはありません。
もともと答えが決まっているパートであり、最初の採点の時点で二人のスタッフが採点するのでミスは極めて少ないでしょう。
ですので
留学したいくま🐻「スピーキングとライティングの点数が、入学条件に後少し足りなかったくま..」
こんな人は再採点を申し込んでみましょう!
お次は実際の手順を紹介します!
再採点の申し込み方
その1 公式センターにメールを送る
まずIELTSの公式センターに再採点の希望と言うメールを送ります。
まず自分が東京センターか大阪センターどちらの管轄の会場で受けたか確認しどちらかにメールを送ります。
私の場合福岡で受けたので大阪センターにメールを送りました。
IELTS公式 東京テストセンター: jp500ielts@eiken.or.jp
IELTS公式 大阪テストセンター: jp512ielts@eiken.or.jp
私が実際に送った文面はこんな感じ

なお向こうからは登録したメールアドレスにテンプレで回答が来るだけなので、ぶっちゃけ文面は適当でも良さそうです。
その2 運営からメールが来たら代金を振り込む
しばらくすると向こうから振込先が記載されたメールと再採点の申請用紙が添付されてきます。

この申請用紙と振り込みをしたとの証明を一緒に郵送する必要があります。
まず9000円を振込手数料とは別で振り込みましょう。
その際振り込んだ証明となる明細等を取っておきそれを証明として送りましょう。
私はネットバンクで振り込んだので履歴をスクショし印刷しました。
その3 メールに添付されている書類を書き先ほどの明細と一緒に郵送する
今度は先ほどのメールに添付されてある書類を印刷し、書いたら自分の管轄の公式センターに書類と振り込みをした際に入手した明細等の証明を郵送で一緒に送付します。
向こうが書類が届いたのを確認すると届いたから再採点の結果までもう少し待っててや〜といったメールがきます。

その4 点数が上がったらスコアを郵送する。
再採点が終わるとその結果にかかわらずメールが来ます。
点数が上がっていたら新たなスコアを手に入れる必要があるため、成績証明書の原本(スコア)を先ほどの公式センターにまた郵送します。
それが届いたのが確認されると修正済みの新たなスコアが手元に届きます。
また点数が上がった際は手数料が返ってくるので
受験者名(カタカナ):
銀行名:
支店名:
口座番号(7桁):
口座名義(カタカナまたはアルファベット):
を入力して先ほどのメールに返信しましょう。しばらくするとその口座に9000円が返ってきます。
なおスコアが上がらなかった人は結果のメールが来た時点で再採点の申請作業は終了になります。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はIELTSの再採点について解説しました。
ギリギリ点数が足りなかった人もこの制度を利用すれば諦めなくてもすむかも逸れません。
1回1回の受験料が高い分こういう制度を利用しできるだけ少ない受験回数で目標スコアを達成できるようにしましょう!
それではまたっ!
See you soon✊✌️✋